「タックル」 のアーカイブ

2014.02.11(火)

フィッシングショーOSAKA閉幕

大雪の影響が心配されたフィッシングショーOSAKA2014。
交通機関への影響はありましたが、無事に終了することができました。

ご来場いただいた皆様。
エバーグリーンブースへ足を運んでいただいたファンの方々。

 ありがとうございました。

 

 

今回のフィッシングショーでは僕の「秘密の部屋」を展示させて
いただきました。
(国際フィッシングショーでも展示予定) 

 

 

プロトロッド、メインタックル、工具、塗料、ガイド、スレッドなど
ロッドスタンドと椅子以外すべて私物です。

 

そして、この部屋から誕生していくもの・・・

 

 

エバーグリーンニューブランド「FACT」。(ファクト)

このFACTについては改めて紹介したいと思います。

 

雪の影響でフィッシングショーに行けなかった方へ
写真ですが楽しんでください。

 

 

最後に・・・

 

 

菊元さんへタックルをしようとしている蛯原さんです。(ウソです!)

と、今回も楽しいフィッシングショーでした。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.12.04(水)
カテゴリー:タックル, チューニング

ベイトリール

僕が試合で使用しているベイトリール。

 

 

スポンサーでもあるオフィスZPIで自分専用に「カリカリ」にチューニングして
もらった物を使っています。

 

 

その中でもベイトリールの「軸」として使っているのが「レボエリート」。
写真(上)の3台のリールは同じレボエリートなのですが、その中身や使い方は
全く違います。

簡単に紹介しますと・・・ 

 

 

ブルー=ハイギア仕様。

主にジグやテキサスリグで使用しています。
素早くルアーを回収し、手返しよく釣りができるので「僕のカバー撃ち」には
絶対に必要です。

また、フッキングしたバスをカバーから「すぐに引き離す」といった意味でも
ハンドル1回転で多くのラインを巻ける」というリールは「ラインブレイク」や
「バスに潜られる」といったトラブルを防ぐうえでも必要です。

 

 

レッド=ノーマルギア仕様。

主にマキモノで使用しています。
スピナーベイト、チャターベイト、クランクベイト、スイムベイトなどのルアーを
使う時に「普通にリールを巻くスピード」と「ルアーが泳ぐスピード」が僕の
リズムに合っているので「マキモノの基準」となるリールです。

 

 

パープル=ノーマルギア+小口径スプール仕様。

この小口径スプールはベイトフィネス用でそのコンセプトは
「軽量ルアーの扱いを快適に」というものなのですが、僕はあえて「マキモノ」で
使用しています。

特に、「フィネスという考えを持ってマキモノ」をする時によく使います。

その理由としては、
・巻きスピードを「制御し」リズムを合わせる。
・速いテンポで釣りをする時や至近距離では「弱いキャスト」ではなく
 「強くてスピードのあるキャスト」の方がリズムよく釣りができる。
など。

マキモノでも「食わせる」という釣りをするためには、「重要なベイトリール」
の一つです。

 

 

レボLT レボLTX。

ベイトフィネス系にはこの2台を使用しています。

・ハイギア仕様とノーマルギア仕様
・小口径スプール仕様
これはレボエリートと同じように使い分けています。

 ・標準サイズのスプールの浅溝と深溝
これはラインの太さの使い分けやキャスティング用などで使い分けています。

 

 

SSRCパワーゲーム92mm。

僕の使っているベイトリールの中で「すべて同じもの」を使っているのが
SSRCパワーゲーム92mmのハンドル。

理由としては、
・巻きやすくて軽い(巻き心地)
・フッキングをした瞬間からハンドルを巻く時に力強く巻ける(巻き始めが強い)
・ファイト中など負荷が掛かっている時にもスムーズに巻ける
などがあります。

実際に使っていて「マイナス」になるようなことはひとつもなく自分に
合っていると思ったので、すべてのベイトリールのハンドルを92mm
のハンドルへと変えています。

 

その他にベアリング、クラッチ、軽量化などのチューニングをして
「自分に合った」ベイトリールに仕上げています。
 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.11.01(金)
カテゴリー:タックル

小物類

プラクティスや試合中など、様々な状況やトラブルに対応できるよう
僕のボートには色々な物を積んでいます。

予備のルアー、フック、シンカーは勿論、エレキのパーツや工具類など、
何かあれば湖上でも対応できるようにしています。

 

 

その中でも、すぐに取り出せる場所にはフック、シンカー類と一緒に
僕の釣りには絶対必要な使いやすい物だけを入れています。

 

 

これが取り出した小物類です。
順に紹介すると・・・

 

 

プライヤー
スプリットリングオープナーが付いている物はフック交換が素早くできるので
必ず付いている物を使用。

 

 

ハサミ
大きい物と小さい物を使い分けています。
ワームをまっすぐに切ったり、力が必要な時は大きい物、逆にラバーやワームの
先端など細かい物をカットする時には小さい物を使用。

 

 

オエオエ棒
喉の奥に掛かってしまったフックを簡単に外せるのがオエオエ棒。
バスに対するダメージも最小にとどめてくれるので持っておきたいアイテムの
一つです。

 

 

油性マジック(黒)
濁りが強くルアーを目立たせたい時にその場でルアーにペイントして使用。
 上の2つはワームに、下の2つはハードルアーやスピナーベイトのブレードなどに。

 

 

F-0プロシリーズ(オイル)
リールのベアリングやパーツへの使用は勿論、常に使いやすい状態をキープする
ためにハサミやプライヤーの潤滑にも使っています。

その他に写っている物もありますが、またこのブログで紹介します。

 

                                            

 

 

クラシックへ向けて準備。
野尻湖用のタックルから北浦用へ・・・
ロッド、リールの組み合わせ、ルアーの入れ替え、ライン交換。
フィールドが変わればタックルは勿論、気持ちの入れ替えも大事です。 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.08.09(金)
カテゴリー:タックル, プラクティス

桧原湖プリプラ準備&出発

桧原湖プリプラの準備です。

桧原湖といえばスモールマウスバス。
普段釣っているラージとは違い「タックルから考え方まで
すべての切り替え」が必要です。

 

 

タックルをセット。
予備ロッドを含めるとこれぐらいの量になりました。
スモールということもありスピニングタックルが多く、ラインも2.5ポンドという
極細のラインをセッティング。

 

 

その中で目立つ存在なのがこのロッド。
「ソルティセンセーション」
このロッドに出会ってから「僕のスモールの釣りが進化した」というのは
事実です。

 

 

その中でメインにしているのはⅮアタッカー。
詳しい解説はコチラ

 

 

次にボートの中のワーム、ルアー、フック、シンカー、小物類の入れ替え作業を
して出発です。

 

 

700kmオーバーのドライブです。
色々と考える時間は十分あります。 

 

 

EG-CLIMAX➂福島健の真実が発売中です。

時間ができたら僕自身の声で解説したいと思います。 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.06.19(水)
カテゴリー:タックル

準備

TOP50第3戦(霞ヶ浦・北浦)の準備中です。

広大なフィールドになるので、ボートの点検、タックルの選択、
ルアーの補充・製作など、プラクティスを行う前にもやることは山積みです。

特に気を使うのが「タックルの選択」。

この水系独特のシャロー・マッディーウォーターの釣り、
そして「バス(湖)の癖」を考えると、このタックルの選択はかなり重要になります。

 

 

ロッド・リール・ライン・ルアーを、「僕のイメージするシチュエーション」に
合わせてセットしていきます。

その後、プラクティスの進行具合に応じて、「何か気が付いたこと」があれば
その度にロッドとリールの組み合わせやラインの太さなどを変えていきます。

 

 

今回、霞ヶ浦・北浦戦の プラクティスで用意したタックルは20セット以上。
できれば今回のプラクティスで「数本に絞り込みたい」というのが本音。

 

 

僕がメインで使っているベイトリールは「レボエリート、レボLTX・LT」。

実はギア比やスプールの大きさなど、それぞれの用途に合わせて変えてある
「カリカリにチューン」されたリールたちです。

唯一同じなのはハンドルの長さが「92mm」だということぐらい。
この「ベイトリール」については、またいつか詳しく書きたいと思います。

来週には出発です。 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません