「FACT」 のアーカイブ
ジャパンスーパーバスクラシック
今シーズンのトーナメントの締めくくりとなった
ジャパンスーパーバスクラシック。
初日、2702g
2日目、2716g
総合7位で終えました。
2日間ともメインに狙ったのは河口湖名物?の「放流バス」。
C-4ジグ+ポークで放流エリア周辺を丁寧に狙っていく
というものでした。
これで今シーズンのトーナメントは終了しました。
応援して下さった皆様、会場へ足を運んで下さったファンの方々
ありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願いします。
クラシック終了後はABC(アズマバスボートクラブ)伊藤さんの所へ。
来シーズンへ向けてバスボート+トレーラーのメンテナンス・・・
自分でできることは自分で作業し、伊藤さんに手伝ってもらいながら
メンテナンスをしています。
メンテナンスが終わったら鹿島港へ「ヒラマサ・ワラサ・アジ」を狙いに
ポセイドン号で連れて行ってもらおうと思います。
EG EXTREME VoI.21公開されています。
エバーグリーンNEWブランド「FACT」。
僕がプロデュースするロッド・ルアーで、高知県の早明浦ダムでの釣行編です。
まだ公開できないシークレットなモノもありますが・・・
これからこのブログやEG EXTREMEで詳しく紹介し公開していきたいと思います。
旧吉野川プリプラ&EGエクストリームロケ
TOP50最終戦のプリプラクティスへ行ってきました。
非常に厳しい状況でしたが、「その厳しさを味わうことでしか感じられない」
こともあるので、貴重なプラクティスになったと思います。
・・・。
EGエクストリームロケ
高知県早明浦ダムでEGエクストリームの撮影&FACTで開発中のロッド。
そして「マル秘ルアー」の撮影を行ってきました。
「臨場感のある映像を」と思い、水中でのルアーの撮影も行いました。
FACTで開発中のロッドやルアーも少しづつですが、このブログや映像で公開
していきたいと思います。
北浦プリプラクティスへ・・・
またまた準備です・・・
TOP50第2戦の北浦水系はエリアが広大でやりがいのある
フィールド。
その分タックルのも多くなります。
万全の準備をして約10日間に及ぶプリプラクティスへ出発です。
バスボートのラッピングも「FACT」仕様に張り替えを終えて、
新たな気持ちで出発です。
真の部屋?
ゴールデンウィークの翌週からTOP50第2戦北浦での
プリプラクティス開始です。
それまでは準備・・・準備・・・の日々になリます。
一度出てしまうと帰れないので、それまでに作っておきたいモノや
FACTで開発中のルアーを組み立て塗装し、細かな調整(これが一番難しい・・・)
をしている最中です。
いつもの部屋での作業ですがロッド・ルアー・ワームと同時に作業を
進めているので、机の上は「とんでもなく」散らかっています。
実は、モノづくりに集中すればするほど散らかります・・・(僕だけでしょうか?)
写真には写ってませんが足元には削りカスが散乱しています。
これはさすがに片付けないといけないレベルに達しました‼
普段の部屋はこんな感じです。
また散らかるけれど・・・
片付けないといけません・・・
国際フィッシングショー2014
3月21(金)~23日(日)の3日間、パシフィコ横浜で
開催される国際フィッシングショー2014。
TOP50開幕戦七色ダムでのプリプラクティスの合間を縫って
1年に一度の電車移動で会場へ向かいます。
エバーグリーンブースでは「秘密の部屋」の中にニューブランド「FACT」で
開発中のロッドを展示。
実際に手に取っていただけますので興味のある方はエバーグリーンブースの
秘密の部屋へお越しください。
セミナースケジュール
22日(土)13:00~
23日(日)13:00~
エバーグリーン、バスセミナーステージで行います。
TOP50開幕戦プリプラクティス。
七色ダムでは「Ts-ON」から出船です。
プラクティス中に気付いたことがあれば車に戻ってタックルを組み換え
ルアーを補充し「七色ダム仕様」に「タックルも自分自身も」変えていく必要が
あります。
トーナメントでは「季節の進行」と「プラクティスの進行」を同時に考えながら行う
必要があり、期間中は1日も気が抜けない状態が続きます。
横浜ショーでの期間中「僕が遠くを見ていたら」七色ダムのことを考えているので
そっとしておいてください・・・というのはウソです。
それでは会場でお待ちしてます。