「アイテム」 のアーカイブ
SKINS
今シーズンよりサポートしていただくことになったスキンズ。
数年前から試合の時に着用していたのですが、
その時によく聞かれたのが「本当に疲れないのか?」ということ。
実際に着用している方はその効果は体感していると思うので、
言うまでもないのですが、まだ着用したことがなく気になっている方のために
僕なりのインプレを紹介したいと思います。
人により意見は様々だと思いますが、僕の場合は「疲れを忘れさせる」と
いう感覚です。
「着圧することで筋肉の振動を軽減させる」というように体全体を引き締める
という感覚(上下着用時)で、その引き締められた感覚が着用時から続くため
体が疲れたという感覚は軽減されています。
また、足を上下させたり、しゃがむといった行動時も体をサポートされている
感覚があり体全体を動かしやすく「集中したい時」=「試合」などに着用しています。
着用というよりか「武装」するというなくてはならないアイテムです。
RMR55.5FK
以前にも紹介したステラ01モデル用ハンドル。
01年モデルですが、いまだに使っている方も多いと思います。
僕もいまだにこのスピニングリールを使っています。
理由は以前にもこのブログで書いたとうりです。
その中でも重要な部分でコダワリをもって使っているハンドル。
以前、ZPIで限定生産された01ステラ用ハンドルRMR55.5FKモデルが、
追加生産され3月上旬頃に発売予定だそうです。
今現在もこのリールを使っている方は、全体のフィーリングは勿論、巻き始めの軽さ、
フッキング後の巻初めの強さなどを間違いなく体感していただけると思います。
追及したアイテム
サイトマスター
今年のトーナメントシリーズではサイトマスタープロカラー
シリーズ「ワンエイティマッハ」を使用していました。
最近は軽量で細かいフィッティング調整が可能な
サイトマスター「ベクター福島モデル」も使用しています。
このモデルを使用した感想としては「軽さは勿論、全体的に柔らかく
フィッティング」の自由度が高い。
このサイトマスターと書かれた部分が自由度を高める心臓部、
上下左右と動き、締め付けもなく適度なフィット感で顔に合わせて
くれます。
さらに、ノーズパッドを調整することで、「ズレを防ぎ」「まつ毛」
がレンズに触れることなく自由に調整できます。
こういった「追及したアイテム」が僕の釣りには必要で、
そういったアイテムを自分自身も作っていきたいと思います。
またまた旧吉
実釣、その他の撮影のため旧吉野川へ行ってきました。
この日は爆弾低気圧の影響で全国的に大荒れ・・・
橋脚工事の足場もこんな感じ・・・
普段は穏やかな旧吉野川もザブザブ・・・
実釣の方は・・・無・・・
この時期によく狙うのは2mより浅いシャローのバスですが、
残念ながら釣ることはできませんでした。残念・・・
水中映像撮影中・・・
ルアーテスト
最終段階にあるルアーのテストを行うために
旧吉野川へ行ってきました。
さすがに厳しい状況でしたが、思っていたとおりのアクション、
コントロール性能、使いやすさを再確認できました。
また、この前塗ったサンプルカラーが自然界の水中でどう見えるのか
というのが確認できいいテストになりました。
この時期の釣りは寒さとの戦いでした。
今回着用しているE.G.ホットスーツは、今まで寒さ対策を
色々行なってきましたが、間違いなくナンバー1です。
軽くて動きやすいので、ストレスなく釣りができるので、
これからの時期には欠かせないウェアだと思います。
本当です・・・