「動画」 のアーカイブ
C-4シュリンプ4.2
C-4シュリンプのサイズアップ版となる4.2インチの紹介です。
シルエットは勿論、ベイトタックルでの使用を前提としたサイズ。
全体のバランスを考えツメのボリュームを少しアップしているというのが
特徴です。
今週末には店頭に並ぶ予定です。
すでに発売中の2.8インチ、3.5インチと比べるとこんな感じです。
・2.8インチは、主にスピニングタックルで使用。
・3.5インチは、スピニング+ベイトタックルで使用。
・4.2インチは、ベイトタックルで使用。
と、使い分けています。
使用タックル&リグ紹介。
ロッド・FACT66MST
リール・レボLTX・ZPI
ライン・バスザイルR8~10lb
リグ・ライトテキサス1.8g~6g ダウンショット3.5g前後
ライト直リグ3.5g前後 C-4ジグ2.7g~3.8gトレーーラー
ネコリグ ノーシンカー
ロッド・FACT67MHST
リール・レボエリート・ZPI
ラインバスザイルR10~14lb
リグ・テキサス6g~10g ダウンショット10g前後
直リグ10g前後 C-4ジグ2.7g~3.8gトレーラー
フットボールトレーラー
カラー紹介。
#01グリーンパンプキン・BK
#08ブラックレッドクロー
#11スカッパノン
#18シークレットスモーク
#34マッディークロー
#33グリーンパンプキン・BL
#37リバーシュリンプ
#38モエビ
#45ライトウォーターメロン・BK
#46コザリ
#50シークレットグリパン/ウォーターメロン
以上の11色となっています。
解説動画です。
E.G.EXTREME&ZPI動画
E.G.EXTREME Vol.25 CRAFT実釣解説動画が
アップされています。
霞・北浦水系での実釣でした。
この水系は1m前後の水深が多く、広くスピーディーに探るにはやはりクランクベイトなどの
ファーストムービング系のルアーは必要。
岸には多くのストラクチャー(アシ、杭、リッラップなど・・・)があり、
それらに潜むポストスポーンのバスを狙っていきました。
CRAFTに関しては以前のブログで書いてます。
ZPI動画
本日よりオフィスZPIよりキャスティングムービーin旧吉野川ご公開されています。
僕なりのリールに関する「コダワリ」やチューンを紹介しています。
キャスティング時のリールの音に関してはギリギリのチューンをしてもらっているので、
多少うるさいですが・・・
オイル、グリス系は極力少なくしてもらっています。
巻き心地の軽さやキャストフィールを自分の好きな感触にしているためです。
この動画は、TOP503戦の旧吉野川のプリプラクティスの時に撮影したので、
バスを釣るシーンがなくて申し訳ありません
ヘラクレスFACT ロッド解説動画
すでに発売されているヘラクレスFACTシリーズ4機種
(スピニング1機種ベイト3機種)の紹介動画がYoutubeで
公開されています。
HFAS-65ULST
HFAC-66MST
HFAC-67MHST
HFAC-70HST
以上が紹介動画になります。
実際にキャスティングを行い、ロッドワークやアクションをなどを
紹介しているので、参考にしていただければと思います。
各ロッドの詳しい解説はこのブログ内で紹介しています。
またまた旧吉
実釣、その他の撮影のため旧吉野川へ行ってきました。
この日は爆弾低気圧の影響で全国的に大荒れ・・・
橋脚工事の足場もこんな感じ・・・
普段は穏やかな旧吉野川もザブザブ・・・
実釣の方は・・・無・・・
この時期によく狙うのは2mより浅いシャローのバスですが、
残念ながら釣ることはできませんでした。残念・・・
水中映像撮影中・・・