「フィッシングショー」 のアーカイブ
フィッシングショーOSAKA2017
今週末の4日(土)、5日(日)フィッシングショーOSAKA2017が
インテックス大阪で開催されます。(金曜は業者日)
当日はシャトルバスが運行されています。詳しくはコチラ
2月4日(土)11:00~エバーグリーン
14:50~がまかつLUXXE
2月5日(日)11:00~エバーグリーン
にてセミナーを開催させていただきます。
FACTステッカー
声をかけて頂いた方にプレゼントさせていただきます。
皆様のお越しをお待ちしています。
ジャパンフィッシングショー閉幕
パシフィコ横浜で開催された
ジャパンフィッシングショーが閉幕しました。
会場となるパシフィコ横浜までは電車移動、
年に1度しか乗らないので乗り換えアプリ無しでは無理です。
人の流れに乗るのはニガテです・・・
セミナーも2日間開催。
FACT新製品を詳しく説明させていただきました。
エバーグリーンブースへ足を運んでいただいた皆様、
声をかけて頂いた皆様ありがとうございました。
ジャパンフィッシングショー2017
今週末の1月20日(金)、21(土)、22(日)
ジャパンフィッシングョーが開催されます。
セミナースケジュールですが、
21日(土)エバーグリーンAM11:00~
ティムコサイトマスターPM13:00~
がまかつPM14:50~
22日(日)エバーグリーンAM11:00~
がまかつPM14:50~
各メーカーブースで開催させていただきます。
エバーグリーンそしてFACTからも新製品を出品しています。
僕を見かけたら気軽に声をかけてください。
皆様のお越しをお待ちしています 。
THE KEEP CAST2016
2月20日(土)21日(日)に開催されるキープキャスト。
ものすごくマニアックな方には耳寄りな報告です。
僕が今使用しているベイトリール「旧レボエリート」、すでに生産は終了
しているリールなのですが、ZPIで僕用にフルチューンして頂いている
「全く同じ仕様」のものを今回キープキャストZPIブースで限定販売する
ようです。
今もこのリールを使う理由は簡単「使いやすい」からです。
自分用にチューンしてもらっているというのもありますが、
僕が使いやすいと感じているパーミング&クラッチポジション、大きさ、
剛性、スプールへのタッチ感など、自分が使っていて「ストレスを感じない」
ということで今も使用しています。
同タイプのリールでギア比やスプール径を変えて使い分けている
(わかりやすいようパーツのカラーを変え)というのも、
ストレスを感じない使いやすさになっていると思います。
(※注)今回販売されるリールは限定「4台」のみということです。
順に紹介します。(写真は僕のリールです。)
旧レボエリート改 ブルー仕様 右1台、左1台
主にジグ、テキサスリグ、リーダーレスダウンショットで使用
ベイトフィネスではなくカバーやパワー系のスタイルで使用
ギア比 8:1
スプール NRC901M-LB
ハンドル PG92D
ドラグ PSD11LB(右)PSD11RB(左)
ノブ ハイスペックノブM プロト
メカニカルキャップ MCR02P
ベアリング 防錆SIC1154×1034
旧レボエリート改 レッド仕様 右1台
主にスピナーベイト、チャターベイトで使用
少し早く巻きたいクランクやシャッドにも使用
ギア比 6:4
スプール NRC901M-RR
ハンドル PG92D
ドラグ PSD11RR
ノブ ハイスペックノブM プロト
メカニカルキャップ MCR02R
ベアリング 防錆SIC1154×1034
旧レボエリート改(小径スプール) パープル仕様 右1台
主にクランクベイトに使用
6:4のギアに小径スプールでリトリーブスピードを調整(遅く)
ギア比 6:4
スプール NRC911MPS‐VO
ハンドル PG92D
ドラグ PSD11RP
ノブ ハイスペックノブM プロト
メカニカルキャップ MCR02P
ベアリング 防錆SIC1154×1034
さらに、 僕専用にチューンしてもらっているのが・・・
センターフレーム肉抜き仕様
カムロックレス、軽巻チューン、スムースクラッチチューンを施してあります。
センターフレームの肉抜きは軽量化のために、
カムロックレスはラインの出をスムースにすることとサミングをしやすくするために、
軽巻チューンは素早いリーリングとリトリーブ時の抵抗(バイト)を感じるために、
スムースクラッチチューンは一連の動作(キャスト)の中でクラッチを切りやすく
スムーズにキャストするために、
僕がお願いしてチューンしてもらったものです。
未だに使っているステラFW01もそうですが、「コダワリが詰まった」ベイトリールです。
気になる方は是非1台・・・
数量限定4台とのことなので、お求めはお早めにお願いします。
特典としてリールにあったルアーとサイン色紙をプレゼント。
当日の発売についての詳細はZPIブログ「ガレージトーク」をご覧ください。
フィッシングショーOSAKA閉幕。
フィッシングショーOSAKA2016
閉幕しました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
2週連続で開催のフィッシングショーは体力勝負、
プラクティスや試合とは違った疲れがあります。
案の定、横浜で喉をやられて風邪の初期症状・・・
うがい、のど飴、薬、栄養ドリンクのローテーションで何とか踏み
とどまることができました。
喉が痛いという話をしていると、EGソルトスタッフの久保さんが
わざわざ買ってきて下さいました。(ありがとうございます)
後口スッキリ爽やか!おすすめです。
セミナーでは新作のロッド、ルアー、トーナメントなどの話を・・・
普段は絶対に話さないような僕なりの「核心を突いた話」を交えながら
お話をさせていただきました。
参考になりましたか?
Basserブースではおもしろいモノを発見!!!
記念撮影 ?
お気に入りの写真(笑)
今回もたくさんの方々と話をすることができました。
ロッド・ルアーの話は勿論、昨年のショーで直接アドバイスさせて
頂いた方が、釣果の報告を伝えに来てくれたりと・・・
毎年このフィッシングショーを楽しみにして頂いている方々と
お会いすることができて楽しかったです。
ありがとうございました。