2017.08.27(日)
カテゴリー:プラクティス

桧原湖プリプラ終了

TOP50第4戦が開催される福島県桧原湖での
プリプラクティスを終了しました。

 

 

一年振りの桧原湖は癒されます。
が、プリプラの期間中のほとんどが雨・・・

出発前の37℃から雨が降れば20℃という気温差からか
体調はよくありませんでした。

 

 

雨雲がやってきては抜け、雨が降ったり止んだりの日々。
標高が高いから?雲がすぐそばまで来ています。

 

 

「簡単なのか、難しいのか」相変わらず楽しかったですけど、
試合でどうなるかはわかりません・・・

 

  

帰って色々と細かな作業です。

スモール戦は神経を使います。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.08.05(土)
カテゴリー:FACT, ルアー

FACT GIZMO

FACT GIZMO(ギズモ)が発売されました。

 

 

ラストエースと同様に数年間シークレットとして秘密にしていた
ルアーの一つ。

ルールの改正によりルアーの登録制になってから開発を
急いでいたルアーです。(登録しないと試合での使用は不可)

急いでいた理由というのは「釣れる」からです。

「売りたくない」「隠したい」というのが本音ですが・・・
そうも言っていられません。

 

 

 

コンセプトは浮くスモラバ。

40mm・3gと小さな虫系のルアーですが、
その中に「僕の経験とこだわり」を詰め込みました。

ここで紹介しようと思っていたルアーの詳細・特徴・性能が
エバーグリーンのバス製品ギズモですべて紹介されています。

ここで書いても全く同じこと書いてしまいそうなので・・・

詳細はコチラ!を見て下さい。

 

カラーは6色

#01パールホワイト

#02ソリッドブラック

#03グリーンパンプキン

#04バッタ

#05カナブン

 #06スズメバチ

 

また、8月下旬には虫専用の「FACTギズモボックス」が発売予定です。

 

 

ギズモの販売パッケージを見て頂けるとわかると思いますが、
一番厄介なのがルアーの保管。

普通にボックスに保管するだけではルアーのキーとなる
フロントアームやモノガードが何処かに触れた状態が続けば
変形してしまう可能性があります。

 

 

このように8匹のギズモが干渉もなく完璧に収納できます。

※エラストマー素材なので、他のハードルアー・ソフトルアーと一緒に
保管するのは素材の特性上NGです。

※注意してください。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.07.19(水)
カテゴリー:プラクティス, ボート

マスターズ プリプラ

マスターズ第3戦のプリプラクティスで、
茨城県に滞在しています。

 

 

マスターズ霞ヶ浦戦ではいつも
ABCアズマバスボートクラブさん
でお世話になっています。

 

 

久しぶりのバスボートは最高!

広大なフィールドの霞ヶ浦も最高です。

 

 

ただ、暑い・・・

めちゃくちゃ暑いので、暑さに体を慣らす(熱中症対策)意味で
2日間のプリプラを行ないました。

 

 

プリプラ最終日はBBQ。
大阪・さざれの味をABCで・・・やっぱり美味い。

角野さんありがとうございました。

 

 

オフリミットは霞に滞在。
ABC伊藤さんにトレーラーを加工してもらっています。

なんか毎回スミマセン。

 

 

そして、コインランドリーで洗濯。

明日も暑くなりそうです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.07.15(土)
カテゴリー:トーナメント

TOP50第3戦 七色ダム

報告が遅くなりましたが・・・
TOP50第3戦が終了しました。

最終成績は44位。

もう何も言えません・・・

 

 

このブログで投稿する内容はできれば「いい報告を」
と思っていますが、試合内容が良くない時は
「何を報告すればいいのか」と思いながらパソコンの前で
考えています。

何がいけなかったのか?
ということは自分自身が一番よくわかっていること。

「解る」と「判る」を理解して次に繫げないと何も意味がなく、
ただ成績が悪かった。
ということになり兼ねませんから・・・

 

 

今回の試合で痛感したのは「心理面」。

わかっていたつもりでしたが、
今回の試合で一番のミスはこれでした。

自分の心の中にあるものですが、
すべてを狂わせる破壊力を持っています。

 

 

伏し目がちの検量・・・

堂々としていたいところですが、写真に雰囲気が出ています。

 

 

優勝は同じエバーグリーンチームのコバ!

いい勝ち方です。

おめでとう!!!

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.07.03(月)
カテゴリー:トーナメント, ボート, ㊙部屋

準備。

TOP50第3戦七色ダムに向け
いつもの準備です。

 

 

まずはエンジンのギアオイルの交換から・・・
その他にボルト・ナットの増し締めや船体のチエック。

 

 

プロペラのチェックではラインが絡んでいました。

エレキのペラもですが、ラインの絡みはトラブルにつながるので
注意が必要です。

 

 

釣り具店へ・・・

必要なモノを購入。

 

 

そして部屋での作業。
途中色々と脱線しながらでしたが・・・

これで試合に向けての準備は終了。

 

準備をすればするほど安心できモチベーションを上げ
集中できます。

今週末はTOP50第3戦七色ダムです。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません