「トーナメント」 のアーカイブ

2021.07.08(木)

TOP50第3戦SDG-MarineCUP

TOP50第3戦SDG‐MarineCUP
終了しました。

結果は予選敗退の45位で終えました。

 

 

冠スポンサーでもあるSDGマリン様とは
2017年から契約させていただきチャージャーボートと
トヨタ車タンドラをサポートしていただいています。

 

 

プラクティスでは湖全体を時間をかけてチェック。
ロッドの本数もどんどん増えていく一方で
僕自身としてはあまりよくない感じ、
「自分のサカナを捕らえられていない」という
プラクティスでした。

 

 

オフリミットルールが変更されたため
試合前日はゆっくり準備日。
時間短縮のための全リールから一気にライン出し。

 

 

初日、ゼッケン記入ミスで1kgマイナスの
ペナルティ・・・

1匹532g48位。

何度もチェックしているはずが、
見落とすという自分自身の失態に開いた口が
塞がらない・・・

「ゼッケン記入ミスなどない」という思い込みが
原因で色々と考えさせられる出来事でした。

 

 

2日目、1匹420gに終わり総合成績は45位で
第3戦を終えました。

結果は残念でしたが改めて自分自身と向き合う
ことを感じられた試合になりました。

 

 

優勝は同じSDGマリンチームの佐々選手、
何故か僕は警戒されています(笑)

おめでとう。

 

 

タックル

ロッド:Arumada AR‐C71HST/LS
リール:旧レボエリート REVIVEチューン
ライン:バスザイルR14lb
ルアー:スタビル5g フラップクロー

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2021.04.07(水)

JB TOP50開幕戦

 

2021年JB TOP50開幕戦

「ゲーリーインターナショナルCUP」が終了しました。

総合成績は19位で終了。

昨年はコロナウイルスの影響で全戦中止となった
TOP50シリーズですが、今シーズンから様々な対策を
講じて開催することができました。

日本バスプロ協会、開催地でもある中間市、
福岡チャプタースタッフの皆様に感謝いたします。

 

 

開幕戦は期待と不安が入り混じった独特の雰囲気を
感じます。

1年振りに再会した他のTOP50選手も元気そうで
良かったです。

 

 

今年もSDG-Ⅿarine(昭和電機グループ)サポート
のもと「Armada」ラッピングのチャージャー198
エリートを使用させていただきます。

 

 

エンジンでの移動時間が短い遠賀川では
プラクティスからフロント魚探のバッテリー容量が足りなくなる
問題が発生・・・

現地入りしていたSDGマリンのサポートチーム
にバッテリーを交換していただきました。

 

 

初日、記憶がない・・・

それくらいバイトが遠く厳しかったです。

 

 

そして・・・
遠賀川でよく釣っているバンクシャッドに助けられる・・・

 

 

気分は最低・・・ため息がでる1匹656g39位スタートに
なりました。

 

 

初日の反省を踏まえた2日目。

 


 

1つのエリアからバスを絞りだすことに徹しました。

C-4ジグ2.2g+ゲジーの新たなコンビ「虫ジグ」で
同じスポットに何度も何度もルアーをキャストし続ける
という粘りの釣りへ・・・

全く同じタックル2セットを用意してルアーのカラーを
グリパンとスカッパノンを交互に投げるということを
繰り返しました。

 

 

2日目は2匹1,984g14位、
22位で予選通過となりました。

 

 

決勝当日は朝から雨・・・

雨に期待するもそんなに甘くはなく・・・

・・・

 

 

虫ジグによる絞りだした1匹1,132gのみのウエインと
なりました。

 

 

ロッドは
トーナメントシーンやハイプレッシャーなフィールド、
フィネス独特のスローな操作から素早い操作性能を
1つに集約させた「Armada」AR-SJ61ULST/LSの
プロトタイプを使用していました。

ルアーは
C-4ジグにゲジーをセットした「虫ジグ」を超スローな
スイミングと一瞬のリアクションを組み合わせ食わせて
いました。

 

応援していただいた皆様、
ありがとうございました。

次戦TOP50シリーズは広島県弥栄ダムで開催され
ます。
頑張ります!

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2020.03.27(金)

マスターズ開幕戦

2020年トーナメントシーズンの開幕戦となった
JBマスターズ第1戦「イズムCUP」が霞ヶ浦で開催されました。

 

 

今シーズンからNEWチャージャー198ELITE
「Armada」ラッピングボートで参戦します。

 

 

結果は2日間ノーフィッシュで終了・・・

______________________________

 

気持ちを切り替えてTOP50開幕戦が開催される
遠賀川のプラクテスです。

 

 

初日は魚探でチェック。

 

 

今日の午前中は大雨&爆風で待機・・・
午後からプラクティス予定。

雨が小降りになってきました。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.12.30(月)
カテゴリー:Armada, トーナメント, 未分類

2019年・・・「Armada」始動

2019年も残すところあとわずかとりました。

あまり更新頻度が多くないブログではありますが、
2019年もご覧いただきありがとうございました。

今年は元号も令和に・・・
TOP50の七色ダムでのプラクティス中に
中継を見ていましたね。

昭和に生まれ平成を過ごして令和となったわけですが、
いつの間にか約20年くらいトーナメントを中心とした
生活を送っています。

バスフィッシングに至っては小学校時代から
もう約30年以上になるんですね・・・

今シーズンTOP50シリーズは総合成績こそ4位で
終了しましたが、バスプロてしては最低と言わざるを
得ないかなという感じです。
中途半端な成績が多く優勝からもしばらく遠ざかってますし、
何よりトーナメントによる報酬もあまり獲得できていませんから・・・

ワールドシリーズ~TOP50シリーズ参戦17年、
今シーズンは藤田選手、三原選手と若い選手のバトルを
見ながらのシーズンでした。(良い刺激を受けました)

僕も参戦当初は若手でしたが・・・
若い選手を見ていると昔の自分を思い出します。

今は平成生まれの若い選手と大ベテラン選手に挟まれながら
自分の居場所を作っています。(笑)

1年間応援していただいた皆様、ありがとうございました。

最後にサポートしていただいている
エバーグリーン様
チャージャーボートジャパン様
(SDG-Marine 昭和電機グループ)
がまかつ様
ティムコ様(サイトマスター)
エステート様(ストラット)へ感謝申し上げます。

 

そして・・・

 

 

 

2020年は新たなチャレンジとして「Armada」
(ロッド)が始動します。

※発売元は(株)エステートになります。

以前にもお話ししましたが、FACTロッドシリーズは終了。
FACTルアーなどはエバーグリーンさんの方で継続して
開発をさせていただきます。

長年サポートしていただいているエバーグリーン様には
僕のわがままを聞いていただいて本当に感謝しています。

詳しくはこれから少しずつ紹介していきたいと思います。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.11.06(水)
カテゴリー:トーナメント

TOP50最終戦 がまかつCUP

遅くなりましたが最終戦のご報告です。

TOP50最終戦桧原湖が終了しました。
台風19号の影響を考慮して1Dayでの開催、
総合成績は11位で終えました。

 

 

久しぶりの10月開催となった桧原湖。

プラクティスはマスターズ最終戦が開催された野尻湖から
霞ヶ浦へ移動~一度休息してから桧原湖へ向かいました。

今年のTOP50シリーズのオフリミットは直前の1Dayのみ
(旧吉野川戦除く)、トップの選手であれば通常7日前後は
プラクティスを行なうので(それ以上も)試合日数を含めると
10日以上は釣りをすることになります。

プラクティスの方法もなるべくプレッシャーを掛けないように
抑えての釣りや体調管理を心掛けました。

 

 

プラクティス前半は入れ食い・・・

後半、選手が多くなるとともにバイト数も明らかに少なくなり
ました。
この辺りは予想していた通りで後半の選手が多くなって
きてから「試合に向けたプラクテス」を開始しました。

 

 

狙いは800g~900gのバス。
エリアは月島、馬の首、早稲沢の3か所にほぼ絞りました。

 

 

スタート後、月島~馬の首~早稲沢と各所を表層には
ノーシンカー、ボトムにはネコリグ、ライトキャロでラン&ガン。

 

 

5匹3,378g11位で終了しました。

ノーシンカー
ロッド:自作プロト61ULST
リール:レボLTX
ライン:バスザイルR2.5lb
ルアー:ラストエース75

ネコリグ
ロッド:自作プロト64XXXULST
リール:レボLTX
ライン:バスザイルR2.5lb
ルアー:3インチストレートワーム

ライトキャロ
ロッド:自作73LST
リール:ステラFW2500
ライン:バスザイルR3lb
ルアー:バスエネミー2.9

 

 

2019年度TOP50シリーズ総合成績は4位で終了しました。

一年間応援していただいた皆様
ありがとうございました。

※JBクライマックスエリート5は昨年で終了のようです。
残念ながらエリート5のタイトルを獲ることができませんでした。

応援していただいていた皆様には申し訳ないです・・・

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません