「2016年09月」 のアーカイブ
キャスティングイベント&フィッシングトレイン
関東長期遠征のスタートとなったキャスティング日本橋店、
つくば店さんでのイベントを終え、そのままTOP50最終戦が
行なわれる霞ヶ浦でプリプラクティスを開始しています。
24日(土)は日本橋店さんで開催させていただきました。
質疑応答では「マニアックな質問にはマニアックで返す」という
僕なりの返し方で答えさせていただきました。
ルアーやロッドのことは勿論、トーナメントのことについての質問は
それだけ興味を持って見て頂いているということなので、
嬉しい瞬間でもあります。
また、日本橋店さんではラストエースの僕流のノーシンカーの
セッティング方法をモニターを使って解説させていただきました。
この解説については後日「キャスティングTV」で紹介される
ようなので、そちらをご覧ください。
参加していただいた皆様ありがとうございました。
翌日の25日(日)はつくば店さんでイベントを開催。
皆さんには座っていただいてゆっくりとしたトークショー。
内容は僕の「こだわり」について、タックル、ルアーなど実際に
使っているモノすべてに対する考え、理論などを少々語らせて
いただきました。
フリーの時間=マニアックな質問時間。
最近よくお会いするマニアックな方の視線を感じながら
ルアーを解説中(笑)
じゃんけん大会ではエバーグリーン、オフィスZPI様から
多数の商品を協賛していただきました。
参加していただいた皆様、キャスティングスタッフのみなさん
2日間ありがとうございました。
昨日はFM79.2「フィッシングトレイン」に出演してきました。
まあまあ疲れてきたので今日はオフ、洗濯をしてゆっくり過ごします。
明日からはプリプラ再開です。
TOP50第4戦桧原湖
TOP50第4戦桧原湖エバーグリーンCUP。
結果は18位で終えました。
今回も「何一ついいところなく」終えてしまいました。
帰りのドライブ中や帰宅してからは、今回の自分のトーナメント中の
考えや行動、「何がいけなかったのか?」と、ただただ反省です。
今回は「頭と体がリンクしていない」ということに尽きると思います。
まあ、反省だけなら・・・・・・・という言葉もあるので、
次に活かしたいと思います。
しんみりしたところで(笑)、朝のタックルチエック。
寝ぼけている可能性もあるので、記入ミスがないか何度もチエック。
何度確認しても不安になるのは僕だけではないはず。
今回メインに狙ったのはバンクに少しフラットがある
7~9mラインにC-4シュリンプ2.8のライトキャロと同じ4~6mラインに
ストレートワームの1.8gダウンショットで狙っていました。
ロッドは自作プロトをダウンショット用に6.4ftを2本、
ライトキャロ用に73ftを1本用意していました。
リールは使用感を僕専用にZPIチューンしてもらった
RevoMGX2000S。
タックルの使用感はよかったのに結果が残せず残念。
釣れてない時の背中を撮られてました!!!(自虐)
エバーグリーンチームからは関和さんが4位入賞。
昨年の怪我から1年で復帰・・・この桧原湖で・・・
あの状態からここまで来るにはそうとう努力されたと思います。
関和さんおめでとうございます。(2代目くまモンもな!?)
桧原戦に向け・・・
桧原湖でのプリプラクティス終え
色々と準備です。
帰ってすぐにロッドをいじりました。
プラクティスでの内容を考えながら、ガイドやセッティングなど
仕様を変えて進化させていきました。
より自分の「理」にかなったロッド(ルアーも同じですが・・・)
を作っていくために、試合やプラクティスというのは最も大切です。
涼しくなった夕方には色々と考えながらチャリ・・・
2日にはエバーグリーンでミーティング。
毎回、頭がパンクしそうになるくらいみっちりとした内容・・・
テスト水槽ではいろんな発見があります。
昨日はZPIミーティング。
コチラのリールについてあれやこれや・・・と。
これからタックル整理、明日の夜には出発です。