「FACT」 のアーカイブ
ロッド製作&ギアコレ
一段と気温も下がり寒くなってきました。
作業部屋での作業も厳しい時期になってきました。
(外とあまり気温は変わらないので・・・)
そんな中で新たなロッドを制作中です。
上の写真はグリップを組み上げているのですが、
ただパーツを組み上げていくだけではなく、そのロッドに合った
バランスなども考えながら制作していきます。
例えば上の写真のリールシートのスクリューの部分の長さ。
左は1cmほどカットしてあるのですが、この方がパーツ、リールを
装着した時のホールド感や指の収まりがよくバランスがよくなります。
その他考えられること、思いついたことを形にしながら制作していきます。
グリップができたらブランクスにガイドをセッティングしていきます。
取り付ける位置を決めスレッドを巻きコーティングしていきます。
あとはリールをセットした時の全体のバランスや操作感をチェック、
キャストを繰り返しガイドの位置やサイズを調節し、
実際に釣りをしながら仕上げていきます。
先日収録に行ってきた釣りビジョン「ギアステーション」。
サイト内のギアコレクションで動画がアップされています。
気になる方はこちらこちらからどうぞ
ギアステーション
釣りビジョン番組ギアステーション出演のため
東京都新宿区にあるスタジオへ行ってきました。
久しぶりの新幹線(電車)・・・
1年に1・2回しか乗らないので緊張してしまいます。
思わず撮ってしまった一枚。
ルアーのデザインに使えるかも・・・
あいにくの天気で富士山は雲に覆われていました。
番組内ではヘラクレスFACTシリーズの使い方や特徴を
説明しています。
11月29日(土)21時の放送予定です。
収録後は新宿の町をぶらりと探索してから帰路に着きました。
FACT コンセプト
エバーグリーン公式サイト内に
FACTコンセプトページがアップされています。
また、ルアーマガジン2015年1月号では、
使用するリグや使い方、ロッドのスペックなど詳しい内容を載せて
頂いています。
気になる方はチェックしてみて下さい。
ヘラクレス FACT 65ULST
今年のフィッシングショーで公開させていただいた
エバーグリーンNEWブランド「FACT」。
FACTというブランドは「秘密の部屋」と呼ばれている
作業部屋でトーナメントで勝ち抜くために(バスを釣るために)
そして、自分のために作っていた「シークレットアイテム」を
形(製品化)にしていくというもの・・・
自分自身もトーナメントでも「信頼して使うモノ」なので
「コダワリ」を持って作っています。
機能を詰め込み余計なものを排除し
シンプルでバランスの取れた
「理」にかなったロッド・ルアー
というのが僕のモノづくりの理念です。
今年のフィッシングショーで公開してから9か月・・・
「FACT」としては第1弾となるロッドが発売されます。
ヘラクレスFACT65ULST
・ブランクス
・ガイドセッテイング
・ロッドバランス
・グリップ・パーツ・塗装など
コダワリを込めて作り上げたロッドです。
早いところで20日(木)には店頭に並ぶと思いますので
よかったら触ってみて下さい。
昨日からEG EXTREME vol22 早明浦ダム後編が
公開されています。
FACTのロッドを高知県早明浦ダムにて解説しています。
ジャパンスーパーバスクラシック
今シーズンのトーナメントの締めくくりとなった
ジャパンスーパーバスクラシック。
初日、2702g
2日目、2716g
総合7位で終えました。
2日間ともメインに狙ったのは河口湖名物?の「放流バス」。
C-4ジグ+ポークで放流エリア周辺を丁寧に狙っていく
というものでした。
これで今シーズンのトーナメントは終了しました。
応援して下さった皆様、会場へ足を運んで下さったファンの方々
ありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願いします。
クラシック終了後はABC(アズマバスボートクラブ)伊藤さんの所へ。
来シーズンへ向けてバスボート+トレーラーのメンテナンス・・・
自分でできることは自分で作業し、伊藤さんに手伝ってもらいながら
メンテナンスをしています。
メンテナンスが終わったら鹿島港へ「ヒラマサ・ワラサ・アジ」を狙いに
ポセイドン号で連れて行ってもらおうと思います。
EG EXTREME VoI.21公開されています。
エバーグリーンNEWブランド「FACT」。
僕がプロデュースするロッド・ルアーで、高知県の早明浦ダムでの釣行編です。
まだ公開できないシークレットなモノもありますが・・・
これからこのブログやEG EXTREMEで詳しく紹介し公開していきたいと思います。