「㊙部屋」 のアーカイブ
準備&ボートセッティング
TOP50第2戦が開催される山口県小野湖。
エレキ戦となるので準備はいつも以上に時間が
かかります。
ゴールデンウィーク前にプリプラクティスへ・・・
他の選手も少なくのんびりと広大な小野湖で
地形や移動時間、バッテリー残量の確認。
たまにバス・・・
オーバーハングやブッシュが多い小野湖。
「ショートロッドいるなぁ・・・」
小野湖のイメージが頭の中にあるうちに
帰ってさっそくロッド制作。
ベイト3本、スピニング3本の計6本。
・4’11M/ST ・5’7UL/ST
・5’4MH/ST ・5’7UL/ST
・6’2MH/ST ・5’7L/ST
のロッドを作りました。
タックルボックスも新しい物に買い替え。
移動時には座ってエレキの操船がスムーズに
行なえるよう高さを調整。
BM-9000はペンチ、ハサミがサイドポケットに
収まり収納も多く使い勝手がいいです。
大型のインナートレイでフック・シンカー類も
充分収まります。
この後、蓋が重たくなったので蓋落下防止コードを
穴あけ加工をして取り付けました。
エレキやバッテリーの再セッティングをお願い
するためSDG-マリン琵琶湖ベースにピットイン。
バッテリー残量を正確に確認できるインパルス
リチウムバッテリーをバスキャット203HBから
降ろしていただきました。
セッティングを終え高山ダムに確認釣行へ・・・
EGフィールドスタッフのアッキーこと青亮彦君に
付き合ってもらってセッティングを確認しつつ
高山ダムで久しぶりに釣りも!
ルアーテストも行ないつつラストエース110Fの
ホバストで~
またまたSDG-マリン琵琶湖ベースへ・・・
バッテリートラブルや交換する時に「やっぱり
アンダーソンコネクタが必要」ということで加工を
お願いしました。
サウザーのリアストレージ。
メインはリチウムバッテリーですが、予備バッテリーと
ボートバランスをとるため重量があるディープサイクル
バッテリーも積んでいます。
リアにはブラッシュレーサ。
ハイパワーで消費電力も少なく
お気に入り。
フロントはウルトレックス+360+ライブスコープ+
K-CUSTOMローテーター。
魚探はガーミンとハミンバード。
ボートもですが、タンドラの車内を片付けないと!
予備のルアー、タックルに今回は前後の予備エレキ
も積み込まないといけません・・・
今日である程度の準備が終了。
ボートもタンドラ車内ももスッキリ!?
荷物の積載量は半端ないですが、
奥の荷物が取り出せないのが玉に瑕。
そろそろ暑さに体を慣らさないと・・・
これもプラクティス!!
自転車
久しぶりの投稿になります。
毎年、この時期には横浜・大阪でフィッシングショーが
開催され、新製品の発表やエバーグリーンブースへ
お越しいただく皆さんと楽しくお話をしていましたね…
まあ、こういった状況では致し方ないと思いますが、
自粛、自粛、自粛の時よりかは少しましになったかなと、
これからどうなるか分かりませんが・・・
さて、2022年JBトーナメント開幕は3月霞ヶ浦で
開催されるマスターズ戦からスタート。
いつもオフシーズンに体力をつけるために
自転車によく乗っています。
とくに「足腰と体のバランス」を強化するには
自転車にはプラス要素があると思つています。
いつもは30km~40km位の走行でしたが、
何を思ったか今回は片道40km、往復80km
を自転車で毎日(1週間)を走行するという
ことに挑戦。
ストレスが溜まっているのか?自分自身、謎企画。
とりあえずやってみようという感じでスタート。
「相棒」
購入して10年くらい?のクロスバイクに
乗っています。
とくに大きな故障はありません。
いきなり自転車で80km走ったら口から心臓が
飛び出しそうなので、1月中は時間がある時に
8~10km位のウォーキングで慣らし運転。
いざ出発の日!
不安にかられてあっさりUターン(自分を笑う)
明日からがスタート・・・
1日目。
いよいよスタート。
休憩をとりながら順調に走行していく、
分かってはいたがお尻が痛い…
無事、嵐山・渡月橋に到着。
帰りのことを思うと嫌になる…
とはいえペダルを漕がないと帰れないので…
自宅~嵐山まで80kmの道のりでした。
初日は疲れたー
2日目。
スタート後すぐに昨日の疲れが押し寄せる。
行けるのか?昨日よりキツイ!
到着、自転車を倒してしまう…サイヤク!
さあ、帰ろう…
3日目。
少し慣れてきた!
ただ、お尻は相変わらずなので、サイクルインナー
パンツをポチる。
けど、使えるのは明後日から。
到着。
さあ、帰ろう…
4日目。
到着。
疲れはないが、お尻が・・・
この日はお尻との戦い、明日からはインナーパンツ
がある!
さあ、帰ろう…
夜は、ルアー製作&塗装。
5日目。
昨日会ったボリュームMAXで歌うおじいさんに
この日も出会う。
何年か前、利根川でもボリュームMAXで歌う
おじいさんに出会ったことを思い出す。
あの時はシャロー撃ちをしてたらいきなりだった
のでマジでビビった。
インナーパンツのおかげでかなり快適に
ただ慣れただけかもしれない・・・どっち?
と考えている間に到着。
さあ、帰ろう…雨?
雨ニモマケズ・・・
無言で黙々とペダルを漕ぐ…得意分野である。
この日は初パンク!
小さい穴だったので、空気を補充してとりあえず
帰ってこれた。
パンクをした時のためにチューブ交換の練習
をしておいたので作業はスムーズ。
6日目。
2月11日、建国記念の日。
快晴、快調!
だいぶ工事も進んできた。
明日で最終日。
さあ、帰ろう…
行きより帰りはなぜか順調、
たぶん、単純に帰路が近いからだと思う…
7日目。
いよいよ最終日。
この日は調子の乗って100kmを走行予定。
いつものように嵐山をめざし到着。
ここから45km先の京都八幡木津自転車道線
終点を目指す。
到着。
さあ、帰るか!
ということで最終日は100kmを走り切り自己満足!
1週間の走行距離は600km。
こんなに走ったのは初めて…そらそうや!
何気に始めたチャレンジでしたが
僕自身は楽しむことができました。
ただの自己満足ということで…終了。
もちろん毎日マッサージ!
グランサーチャー
FACTグランサーチャーが発売されました。
理想は「よく飛び、潜り、広大なエリアをサーチできる
波動を抑えたクランクベイト」。
広大なエリアを素早くサーチし「食わせる」ということを
キーワードにボディーはスリムにして、
ハイピッチなナチュラルアクションを取り入れて
出来上がったのが、グランサーチャーという
「クランキンシャッド」です。
開発に取り掛かったのは2016年初め頃。
クランクベイトでは強く、スピードと直進性が足りない
という状況は意外と多く時間が限られているトーナメントを
経験しているうえで必要なルアーと感じ製作を開始。
様々なタイプを製作し「コレだ」というものをさらに追及し
細かな調節を行ない理想のモノを作っていきました。
写真上が製品となったグランサーチャー、
写真下が手作りした原型のグランサーチャー。
2016年バサーオールスタークラシック。
気温・水温の低下から巻きモノ中心でのプラクティスを
行なっていました。
(写真は当時のもので65Mのプロトや66MLの
プロトもあります)
原型のプロトを元に出来上がったグランサーチャーを
霞ヶ浦・北浦・利根川でのプラクティスで実戦投入。
結果は予想以上のものに・・・
サーチ能力と飛距離、アクション、食わせと「完璧の結果」を
もたらしてくれました。
その場で急いで開発スタッフに連絡し
「時間があるならできるだけ作ってほしい」と連絡。
数日後、5個のプロトを作り、送ってくれました。
その時できたのがマイティークローというカラー。
すでにスピンクラフトに採用されているカラーですが、
グランサーチャーで生まれたカラー。
試合当日はAbemaTV生配信、結果は惨敗でしたが、
プラクティスの結果から自分にはこのルアーで勝てるという
気がしてならなかったので押し通してしまいました・・・
グランサーチャー。
僕にとって思い出深いルアーでもあります。
製品紹介はコチラ
カラーは全12色
#25 キンクロ
#50 ベイビーギル
#59 スケルトンチャート
#280 マジワカサギ
#296 マイティーシャッド
#359 マイティークロー
#368 トリックシャッド
#369 シトラスシャッド
#370 マレット
#371 ブラッディクロー
#372 グラスクロー
#602 ビックバイトチャート
FACT C-4 Leech
FACT C-4 Leech(リーチ)が発売されます。
(発売は12月上旬予定)
いきなりの発表になりましたが・・・
先日、FBで公開したC-4リーチ3.1アクション動画は
ご覧になっていただいたでしょうか。
あの映像を見て皆さんは何に見えましたか?
リーチという名前にあるヒル?小魚、エビ、ゴリなど、
色々あると思います。
(ヒルを好んで食べているとは思いませんが・・・)
ただ、「釣れそう」と思った方も多いと思います。
動画を公開してすぐに〇色ダムの〇〇先生から
「あれはアカンやつ・・・」と電話がかかってきたのは
ナイショです(笑)
昔からあるリーチ系と言われるワームを
「自分目線」で釣れそうなモノに仕上げました。
小さいサイズの割にはアピールする力は強く
「魅力的」なルアーです。
そのアクションは独特で、テール部分(ボディーの半分以上)
を薄くすることで、水を動かすというより「水を利用する」
という感じです。
硬さと薄さを調節することで「水の抵抗」を使って
生み出されるナチュラルな生々しいアクションが特徴です。
そして、ボディーの中央部には腕、テールの先には触手を
取り付けることで生き物らしさを表現しました。
今まで作ってきたルアーは原型となるモノを作ってから
細かな修正を繰り返しサンプルを作っていくのですが、
C-4リーチは一発で出来上がった稀なルアーです。
これが始まりです。
デザインを思ついてすぐにメモ用紙に書き留める。
(汚いですけど・・・)
思い立ったらすぐ行動ということで、木、プラスチック、
パテなどを使ってすぐに部屋で製作を開始。
製作の途中・・・間違いないと確信!!!
真夜中の製作でしたが、ワクワクが止まらなかったのを
覚えています。
白く塗っているのは違う材料を組み合わせているので
統一感と線を引きやすくするためです。
そして完成。
写真上が僕が手で削って作ったC‐4リーチ、
その下にあるのが製品化されたC‐4リーチですが、
ほぼ同じです。
シルエット、アクションも満足のいくモノが出来上がり
ました。
使い方は、 ダウンショットリグ、ネコリグ、
ジグヘッドリグなどのフィネスに。
おすすめはオフセットフックを使った
ダウンショットリグ。
参考までに僕の使用しているタックルです。
ロッド:FACT61ULST or 64XULST
リール:RevoMGX2000ZPI仕様
ライン:バスザイルR 3lb or 4lb
フック:がまかつ321ファインカスタム#6
※フックの上10cm位にスイベル(Wクレン22号)
を使用。
これからの季節でいうとリザーバー・ダム湖で。
また、冬に向けた越冬場所などで試してみて下さい。
勿論、オールシーズン使えます。
カラーは全12色
#01グリーンパンプキン
#11スカッパノン
#18シークレットスモーク
#33グリーンパンプキン・BL
#38モエビ
#39パープルウィニー
#40シークレットシャッド
#52ゴリ
#56リザーバーシャッド
#64ナチュラルワカサギ
#81クリスタルシャッド
#82ヌマチチブ
準備。
TOP50第3戦七色ダムに向け
いつもの準備です。
まずはエンジンのギアオイルの交換から・・・
その他にボルト・ナットの増し締めや船体のチエック。
プロペラのチェックではラインが絡んでいました。
エレキのペラもですが、ラインの絡みはトラブルにつながるので
注意が必要です。
釣り具店へ・・・
必要なモノを購入。
そして部屋での作業。
途中色々と脱線しながらでしたが・・・
これで試合に向けての準備は終了。
準備をすればするほど安心できモチベーションを上げ
集中できます。
今週末はTOP50第3戦七色ダムです。