2016.04.13(水)
カテゴリー:トーナメント

TOP50開幕戦 早明浦ダム

TOP50開幕戦が終了しました。

結果は5位。

何とか5位・・・

ギリギリ5位・・・

終わってみれば5位・・・という感じです。

 

 

プリプラクティスは「いつも通り」湖全体を見て周り、試合に向けての
プラクテスを行なっていきました。 

その中でもやはり強かったのは「フットボールジグ」。

 

 

前回の試合では秘密で使っていた「スカルピン」をトレーラーに
ラバーの本数を少なめにした3/8ozのフットボールジグ1本で
この試合を乗り切れるくらいの強さを持っていました。 

ただ、前回の試合と違うのは他の選手の動き。
前回と同じ時期での試合開催ということもあり
「岩盤+フットボールジグorネコリグ」というキーワードで動いている
選手も多く、試合本番でプレッシャーがかかった状態ではどうか?
という感じでした。

 

 

初日、まずは湖全体を見ようと下流域からスタートするもノーバイト・・・

10時過ぎにようやく上流域で1匹目、それから1時間くらいで3匹
のバスをフットボールジグでキャッチしてからはもう一度湖全体を
見て周り 「絞り込んで」いきました。

 

 

初日は、4匹3526gで15位と出遅れたスタートとなりました。

 

2日目は朝から上流域のバス狙い、途中の大川村役場前の
デッドスローエリアをエレキで流し1匹キャッチし気分よく上流へ。

気分とは裏腹に1時までノーバイト・・・(地獄)

正直、心が折れるところまでいきましたが、一気に下流へ移動。
初日はノーバイトだったのですが、他の選手が少ないということと、
更に「キーワード」を思い切ってガレ場に変更しランガン。

 

 

この切り替えが功を奏し3匹のバスをキャッチし、4匹4660g5位
予選総合7位で決勝へ。

 

最終日、この2日間の試合の流れから自分の狙うべきバスは
決まっているので、下流域で勝負。

ロッドはFACT67MHST勿論、ルアーはフットボールジグ1本です。

 

 

 

苦しい試合展開でしたが、3匹3512g8位、総合5位で開幕戦を
終えました。

今回キーとなったのは「」。
ボトムをコツコツカチカチと叩く音でバスの捕食本能にスイッチを入れる
というのが、他の選に釣り勝つための秘策でもありました。

レンジを選ばずスピードも調整できるクランクベイト」として、
今回はすべてのバスをフットボールジグで釣りました。

2~3時間ノーバイトという状況で同じルアーを使い続けるということが
「強み」。
その先にあるバイトを信じられるだけのルアーへの信頼があるからこそ
押し通すことができます。

 

 

最後に今回の試合は愛媛、徳島のチャプタースタッフの皆様の
協力なくしてはスムーズな運営できなかったかもしれません。

ボートのランチングは勿論、バッテリー交換、燃料補給など選手一人では
負担が大きすぎる作業もサポートしていただき試合に集中することができました。

スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.04.01(金)
カテゴリー:FACT, タックル

HERACLES FACT 511MHST

4月中旬に発売予定となっているヘラクレス
FACT 511MHST。

 

 

昨年のTOP50第3戦旧吉野川での優勝に大きく貢献したロッドが、
FACT 511MHST。

 

 

試合の直前に自分で組み上げた最終プロトを実戦で投入し
結果を出すことができた思い出深いロッド。

 

 

最初にこのサンプルとなるロッドを作ったのは2011年。
それ以来シークレットなルアーと同様に「シークレットロッド」として、
実はずっと使い続けていました。

理由は圧倒的な「キャストアキュラシー」に「操作性」、それをいかした
スピーディーな接近戦パワーフィネス」ができるということ、
トーナメントという限られた時間の中で、「正確なキャスト
を繰り返すということは絶対なので・・・

このロッドはそれらを可能にし「武器になる」と思ったので、ロッドスペックなど
秘密にして使っていました。

特徴は5フィート11インチというショートレングスにMHSTという表記にもあるように、
ショートレングスでもがっちりとフッキングできる強さと狙いのスポットから
バスを引き離すパワーを兼ね備え、操作性やアキュラシーはソリッドティプ
を使うことで、小さいながらも「剛柔」の要素をうまく取り入れています。

 

コダワリ。

ガイドは軽いルアーでもラインの抜けがいいようにとトルザイトリングを使用。

 

 

リールシートはFuji ACSを使用しています。
いままでのFACTシリーズではECSのリールシートを使用していましたが、
コンパクトなベイトフィネス専用リールを使うことを前提に(僕の場合はレボLTX)
トリガー位置がやや前方にあるACSタイプのリールシートを使うことで、
ショートグリップでもバランスがよく、リールを包み込むようにパーミングができます。

 

 

そして、フォアグリップを無くし「段差ができるパーツ」を使用し、
リールシート本体とスクリューナットとをショート化することで、
フッキング時も指先に引っ掛かりを作ることで力が入りやすいように
しています。

このロッドを使用していて僕自身が感じたことですが、
スナップ」を効かしたキャストがしやすいので、
キャスト精度が上がり、キャストスピードが早くなったと感じました。

自分自身のキャスト性能を引き出してくれるロッドだと思います。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.03.25(金)

プリプラ&JBマスターズ開幕戦。

京都~高知~山梨~高知~京都・・・

12日間休みなしのプラ&試合を終えてようやく帰宅しました。

かなりハードなスケジュールでしたが、14年間TOP50とマスターズに
ダブルエントリーをしているので慣れてはいます。(が・・・) 

 

 

まずは、TOP50開幕戦早明浦ダムでのプリプラクティス。

試合では馬力制限があるので、サウザー395で移動時間や
持ち込む荷物、バランスなどを考えながらのプラでした。

 

 

かなり冷え込む日もありましたが、前半のプラでは他の選手も
まだ少なくバスの反応も素直な感じでした。

 

 

この素直なバスがプレッシャーを受けるとどうなるか?
後半のプラのことを考えながらマスターズ開幕戦が開催される
山梨県河口湖へ移動です。

 

 

 

翌日には河口湖でプラクティス。
2時間程湖を見て早めにプラを終了し束の間の休息です。

この時期の河口湖は1匹をいかに釣るかという試合なので、
天候次第で釣り方を決めていこうと思っていました。

 

 

初日、天気は下り坂ということで、「巻き」を中心とした展開。
狙ったのはハワイ~広瀬、大石にあるフラットのウイード・砂利が絡む3m。

 

 

ルアーは「キッカーイーター」低水温の時期によく使うルアーです。
理由は、「止め 」ができるSP仕様とミノーシェイプなボディーに圧倒的な
「潜行深度」がこのルアーを使う理由です。

 

 

雨の中10時位に2キロオーバーのバスをイーターで仕留め
雨の上がった終了間際に畳岩でC-4ジグで1匹追加して2匹
3440gで初日トップでした。

 

 

2日目、初日のパターンで押し通すもノーフィッシュ・・・

自分的には「紙一重の釣り」をしていたと思うので、このノーフィッシュは
優勝を狙うためのリスク」を負うという戦略ができたということ、
これはトーナメンターという自分にとっては「プラス」になるノーフィッシュ
です。

 

 

結果3位でマスターズ開幕戦を終えました。

 

 

翌日には早明浦ダムでプリプラ後半開始・・・(午前3時到着)

ちなみに早明浦ダム~河口湖は約750km程あります。
プラクティスや試合の反省などを考えているとすぐ着きます(ウソ)

 

 

3日間離れているだけで水位が2mほど上がっていました。

試合までにはさらに上がりそうです。

後半4日間のプリクティスを終了し帰宅です。

 

 

帰ってからは早速調子の悪かったパワートリムをチェック。

一応回復はしましたが、試合の事を考えるとスペアが必要かな?

ちなみにこのトリム交換5回目です。(壊しすぎor壊れすぎ)

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.03.08(火)
カテゴリー:ボート, ルアー

準備。からの・・・

久しぶりの更新です。(・・・)

開幕戦へ向け色々と準備をしています。

 

 

TOP50シリーズ開幕戦は早明浦ダム。

試合開催期間は60馬力制限ということで、サウザー395の準備・・・
魚探の配線やビルジポンプなどチェックし消耗しているパーツは
交換していきます。

 

 

今年はサウザー395での試合が多そうなので、エレキに
マウントダンパーを装着です。

以前、バスボートの方につけてからエレキの上げ下げがかなり
楽になったので・・・というか体に上げ下げするエレキの重さが
染みついているので、ノーマルで下すと重すぎてストレスを感じ
たので、k-customの山本さんに送っていただきました。

 

 

「丁寧すぎる取付説明書」と「丁寧すぎるゲージ」。

 

 

前にバスボートに取り付けて頂いたときに工程を見ていたので、
難なく終了です。

 

 

あれもこれもと準備をしていたらボートの上はこうなります!!

 

そして、移動・・・

 

 

一通りセッティングを終えたので、今日はボートのチェックのために
七色ダムへ行ってきました。

 

 

エレキのダンパーの感じや魚探やビルジ類その他色々とチエック。

一通り問題なさそうですが、パワートリムが問題ありでした・・・どうしょ・・・

 

プロトルアーのテスト。

 

 

見えバス発見!

 

おっと!

 

という感じで、サクサクサクサクサクサクサクサクッと
釣って終了しました。 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.02.15(月)

THE KEEP CAST2016

2月20日(土)21日(日)に開催されるキープキャスト。

ものすごくマニアックな方には耳寄りな報告です。

僕が今使用しているベイトリール「旧レボエリート」、すでに生産は終了
しているリールなのですが、ZPIで僕用にフルチューンして頂いている
全く同じ仕様」のものを今回キープキャストZPIブースで限定販売する
ようです。

 

 

今もこのリールを使う理由は簡単「使いやすい」からです。
自分用にチューンしてもらっているというのもありますが、
僕が使いやすいと感じているパーミング&クラッチポジション、大きさ、
剛性、スプールへのタッチ感など、自分が使っていて「ストレスを感じない」 
ということで今も使用しています。

同タイプのリールでギア比やスプール径を変えて使い分けている
(わかりやすいようパーツのカラーを変え)というのも、
ストレスを感じない使いやすさになっていると思います。

※注)今回販売されるリールは限定「4台」のみということです。

順に紹介します。(写真は僕のリールです。)

 

 

 旧レボエリート改 ブルー仕様 右1台、左1台

主にジグ、テキサスリグ、リーダーレスダウンショットで使用
ベイトフィネスではなくカバーやパワー系のスタイルで使用

ギア比 8:1 
スプール NRC901M-LB  
ハンドル PG92D
ドラグ PSD11LB(右)PSD11RB(左)
ノブ ハイスペックノブM プロト
メカニカルキャップ MCR02P
ベアリング 防錆SIC1154×1034

 

 

 

 旧レボエリート改 レッド仕様 右1台

主にスピナーベイト、チャターベイトで使用
少し早く巻きたいクランクやシャッドにも使用

ギア比 6:4
スプール NRC901M-RR
ハンドル PG92D
ドラグ PSD11RR 
ノブ ハイスペックノブM プロト 
メカニカルキャップ MCR02R
ベアリング 防錆SIC1154×1034 

 

 

 

 旧レボエリート改(小径スプール) パープル仕様 右1台

主にクランクベイトに使用
6:4のギアに小径スプールでリトリーブスピードを調整(遅く)

ギア比 6:4
スプール NRC911MPS‐VO
ハンドル PG92D
ドラグ PSD11RP
ノブ ハイスペックノブM プロト
メカニカルキャップ MCR02P 
ベアリング 防錆SIC1154×1034

 

さらに、 僕専用にチューンしてもらっているのが・・・

 

 

センターフレーム肉抜き仕様

 

 

カムロックレス、軽巻チューン、スムースクラッチチューンを施してあります。

センターフレームの肉抜きは軽量化のために、
カムロックレスはラインの出をスムースにすることとサミングをしやすくするために、
軽巻チューンは素早いリーリングとリトリーブ時の抵抗(バイト)を感じるために、
スムースクラッチチューンは一連の動作(キャスト)の中でクラッチを切りやすく
スムーズにキャストするために、
僕がお願いしてチューンしてもらったものです。

未だに使っているステラFW01もそうですが、「コダワリが詰まった」ベイトリールです。
気になる方は是非1台・・・ 

 

数量限定4台とのことなので、お求めはお早めにお願いします。
特典としてリールにあったルアーとサイン色紙をプレゼント。 

当日の発売についての詳細はZPIブログ「ガレージトーク」をご覧ください。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません